コスメコンシェルジュのやむです。今現在、どんな洗顔フォームを使っていますか? 今使っている洗顔料の使用感や仕上がりにイマイチ納得がいかないなと感じている方は、一度「牛乳石鹸」(牛乳石鹸共進社)を試してみてはいかがでしょうか。 保湿成分が配合されたロングセラー商品、赤箱と青箱を実際に1年間使い続けた筆者が、牛乳石鹸の魅力や使用感についてご紹介します。
カウブランドの赤箱・青箱とは
カウブランドの赤箱・青箱とは、国産で90年以上も売れ続けている「牛乳石鹸」のこと。「赤箱女子」という言葉があるほど、牛乳石鹸を使って洗顔をする女性が増えています。アットコスメの「ベストコスメアワード」にて、2度も1位を獲得したことがあり、洗顔料として長年人気を集めているアイテムです。 ここまで多くの女性に愛される理由は、保湿力とコスパの2つ。天然の保湿成分である、ミルクバターやスクワランが配合されているので、乾燥によってゴワゴワしたお肌をしっとりやわらかく仕上げてくれます。 もうひとつの理由は、1つ約100円で購入できるコスパのよさ。私は近所のドラッグストアで1つ当たり約95円で購入しています(メーカーの希望小売り価格は赤箱100円、青箱80円・税抜き)。1つを使い切るまで2~3カ月もつので、かなりコスパがいい洗顔アイテムです。
赤箱と青箱の違い
October 04, 2020 at 01:45PM
https://ift.tt/2GxHsWP
「牛乳石鹸」100円で洗顔はバッチリ。1年使って感じた赤箱と青箱の違い - 女子SPA!
https://ift.tt/3h5bjmY
Mesir News Info
Israel News info
Taiwan News Info
Vietnam News and Info
Japan News and Info Update
Bagikan Berita Ini

0 Response to "「牛乳石鹸」100円で洗顔はバッチリ。1年使って感じた赤箱と青箱の違い - 女子SPA!"
Post a Comment